ヤフオクや楽天を見ていると、1万円台は当たり前で、8000円、9000円びっくりすることに5000円台のトリーバーチまであるじゃないですか。
安さに負けて、買いたくなる気持ちも分かります。
ニセモノでもいいやと買いたくなる気持ちもわかります。しかし、ニセモノの靴を履いていたり、ニセモノのバッグを持っていると、正規品を持っている人にはすぐにわかってしまうもの。
そんな恥ずかしい思いをするなら、トリーバーチでなくてもいいわけだし、無理に買う必要はないですよね。
8000円や5000円で販売しているトリーバーチって…
さて、本題ですが、トリーバーチのなかでも定番のREVAと呼ばれるフラットシューズ。
日本での定価は、2011年現在も29400円から素材によっては35000円くらいです。
円高のため、安く引けるといいますが、安くなっても10%程度。どんどん安くなることはありえないといっていいでしょう。
このトリーバーチ、仕入れるルートはどんなルートがあるのでしょうか。答えは簡単です。
トリーバーチが認定しているショップから仕入れる。または直営店から仕入れる。これしかありません。
それ以外では、個人がいらなくなったのをオークションなどで入手するなどありますが、数が揃えられないので、販売できません。
ではアメリカにいって、トリーバーチを扱うデパートや直営店から購入したとして、どれくらいになるのでしょうか。
まず、アメリカでの仕入れ価格ですが、29400円で販売されているトリーバーチのrevaシューズはアメリカでの定価が195ドル(日本円で17500円くらいです)。もちろんもっと安くは仕入れていると思いますが、アメリカからの送料がかかってきます。あわせれば、1万5000円を下回ることはできないでしょう。
さらに、日本は革靴の輸入のときの税金がとても高いです。なんの許可も持たなければ、1足につき最低でも4300円+消費税で、5000-5500円の税金。
許可を持っていても、許可には輸入できる足数が決まっているので、たくさんは仕入れられません。許可を持っていてもトリーバーチの場合は1足につき4000円くらいはかかります。
この時点で、19000-21000円はかかっています。
これを、一般的に楽天やヤフオクなどで販売すると、6-10%くらいの手数料がかかりますので、2万5000円で売っても、2500円の手数料がかかり、ほとんど利益が出ません。
ここからもお分かりのとおり、トリーバーチでは、さほど高くないREVAシューズも日本で25000円以下で売ることは大変困難なことなのです。
百貨店よりも少し安い28000円くらいでトリーバーチの靴を販売しているお店は、正規品なのだとしたら、良心的といわざるを得ません【送料も込みならなおさらです】
ましてや、もっと高いパンプスやブーツ、レザーバッグなどは、4万も5万もかかるでしょう。
なのに、8000円や5000円で販売しているトリーバーチって・・・・
そう、もうお分かりですよね。