冬場には3人に1人の女性は履いている、UGGブーツ。
そのためか、UGGブーツ専用のクリーニング店があるほど。
日本でも大人気のUGGブーツですが、UGGブーツのクリーニング店は見かけません。
ムートンブーツは、夏場に履くことは少ないもの。
日本の高温多湿な夏場こそ、それまでに足の汗や、油を吸収しているムートンブーツは
カビの格好のえさとなり、大繁殖していきます。
もちろん、風通しの良い場所での保管や、自分でのお手入れで、防ぐこともできますが、仕事や育児などに忙しい方には、なかなかブーツのお手入れまで気が回らないもの。
アメリカと比べ、上質なムートンブーツが高い日本こそ、UGGブーツをクリーニングして、長くキレイに履きたいですよね。
毎シーズンの終わりにクリーニングをすると、まったくしない場合と比べ、
約3倍長く履くことができるといわれています。
当店では、
本場NYのクリーニング方法と同じ方法を導入。UGGブーツのようなシープスキンブーツに最適なクリーニング方法です。
もちろん、UGGブーツだけでなく、emuやミネトンカなどムートンブーツであればクリーニング可能です。
使用する水も革を傷めるといわれている
塩素を除去した精製水を使用する徹底ぶり。
企業秘密のUGG専用液で丸洗いしますので、汚れの除去と消臭力が違います。
また、ムートンブーツ最大の特徴である、やわらかさはそのままキープ。
固く、ごわごわになってしまうことがムートンブーツの丸洗いの最大の欠点でしたが、この方法により克服。きれいで清潔なムートンブーツを来年も履くことができるようになります。
さらに、ただクリーニングするだけでなく、消臭やカラーリング、撥水などを施すことで、
ムートンブーツを新品に限りなく近づけます。
また、ブーツのウールボアが固くペタンコになっている場合には、ウールの中敷きを同梱して、お送りすることも可能です(別途ご注文となります)。
カラーリングもUGGブーツを専門に行っていない場合では、新品に近いカラーに仕上げられないこともあります。
ムートンブーツの汚れや臭いは、時間がたてばたつほど落としにくくなるもの。
UGGブーツに精通している当店にお任せ下さい。